もちろん復興なって、それが許される環境に1日も早くなって欲しいとの願いあっての話でしたが、同時進行といいますか、能天気に遊びに来てる奴がいる事で遅ればせながらと気後れしてる人も、「あ、行ってもいいんだ?」ってな気持ちになるんじゃないかと、時期尚早の謗りをも省みずのツアー開催となったんであります。あら?また理由作ってるし(^_^;)
去年こそっと下ったのはちょろちょろの矢作川でしたが、今回の川は陸高祭り(勝手に言ってますが)会場前を流れる気仙川。いつもお世話になってる仙台の府中人さんにアテンドいただきました。同じく杜の都から自称水上の要介護老人Ⅰさん、腕達者なSさんも一緒に来てくれまして。
高速下りてからの道中も川を囲む山々もまだ紅葉を残し、二週連続晩秋の錦秋の最終ツアーとなりました。
住田町役場裏から街中を抜け、山間コースへと5キロほどの川旅。下限45センチに限りなく近い水量でしたが、水の怖いエルフとしては丁度いいくらい。のんびり下りました。
ゴール前のドロップでIさんが飛びに行った岩を、岩なら負けるかっ!とばかり追ったのですが、この日はフューズだったので飛び損ね、全く同じラインを全く同じようにコケ、全く同じようにスカロールして泳ぎ、仙台と東京カヤッカー同士の熱い友情を育みました。この冬はプールでロール特訓しますわ。案内いただいたお二人、ありがとうございました!
三時半に上がって、府中人さんと三人気仙川沿いに陸高へ。今回もボラセンに寄って薪いただきました。なおみちゃんのネームバリューは偉大なり!ありがとうございました~!
そこから気仙沼→南三陸と走り、キャンプ地の田束山へ。もちろん途中倉元さんでお酒買ってね。
またおみやげもらっちゃった(^O^)
さとうみのみんなから星空の隠れた名所として、かねてから聞かされていた田束山。数度のトライの末、ようやく念願かなってのキャンプとなりました。
この日は米軍と連携した大規模災害救済訓練だったとかで、頂上は自衛隊に占拠されてましたが、おかげで直下の好適地を発見。これからはここでやろうっと!沖縄キビまる豚の皮付バラとロースでしゃぶしゃぶ。
残念ながら曇天でしたが、それでも時折雲が切れると、濃い影を曳くほどの十六夜の月が。
明るい中に星も垣間見え、好天時の星空はさぞかしと予感されました。楽しみは先に取っとこうね!誰に話しかけてんだ?
焚火の燃え尽きるに任せテントへ。冬場のお楽しみ、豆炭おこたも今季初登場!楽しいわ~!
一夜明けました早朝、閖上地区で不明者の捜索ボラに行く府中人さんを見送り、僕等は引き続き遊びに出発しました。ホントごめんなさい!
この日はいくつかの川の踏査ということで、先ず気仙沼まで引き返しました。来年五月に再開する子供カヤック倶楽部で、海ばかりで子供らが飽きちゃった場合に流水に連れ出せそうな川を探そうってんでね。
港の前には渡辺謙さんが建てたコーヒーハウス。何度となく訪れてはみなさんを元気づけてる見上げた謙さん。素敵よ♡
すぐお隣に新設されてた磯屋水産で海産物仕入れました。例によっておばちゃんに話しかけ、津波の時の事とかいろいろ話し込んでしまいました。ふと見ると思いがけず壁に埼玉の小学校からの応援メッセージが!
岩手出身の先生がいることからご縁ができたとか。「こいつも埼玉の教師で同じようなことがあったのよ~!」「あらそう!おにいさんこれも見て、うちの息子!」
とか盛り上がった挙句、こちらでもおみやげいただいてしまいました。ぐみんなたい(^_^;)
「最初の頃の気持ちをみんなが忘れなかったら、世の中に争いごと何てないのにね・・」とのおばちゃんの言葉が印象的でした。
気仙沼はすぐ近くまで山が迫っており、そこから流れ込む大川には鮭が遡上しておりました。
最下流でこれなら、上流はきっと綺麗でいい流れがあるんじゃね?勢い込んで遡って行きますとおおっ!これは下れるっ!
不通になってる大船渡線とバイパスから離れた旧道に沿っていることもあり、静かで雰囲気のいい、しかも大好きな浅い清流!来年秋にエルフツアーやりますよお~!
と、ここで我に帰ったら、子どものための川探しという本来の目的をすっかり逸脱しておりました。けど下見ってのもわくわく盛り上がるわあ~(^o^)
南三陸まで戻る道すがらにも川があるといちいち辿ってみましたが、この他に流れと言えるような川はありませんでした。河口部はいまだめちゃめちゃなとこばっかだし・・・。
諦めてさんさん商店街でお昼。前回に続き田中前で海鮮丼。このお店は安くってボリュームたっぷり!犬と外で食べられるとこもお気に入りです。
この盛りで2000円だもの~!
東北道は紅葉の時期も終わりと見え、事故渋滞以外はすんなりと七時前に帰ってきました。
早かったのでお持ち帰りで晩餐。イクラほぐしてしょうゆ漬けも作りました。
年内はこれが最後の東北行となります。今年もずいぶん通ったな~。行っても帰っても美味しい!また来年ね~!!
0 件のコメント:
コメントを投稿