Pages

ラベル さとうみファーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル さとうみファーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月19日金曜日

人のふんどしを自慢する

今日も忙しくて時間が無いので手短にお送りします。

明日朝九時半から放送されるテレビ朝日「食材の王国」で南三陸さとうみファームのわかめ羊が紹介されます。

 
これまでのようなボランティアの一環としてより、食材が主役として取り上げられるのです。
ゼロから地道に地道に進んできた活動がここまでメジャーになりました!

どうすかどうすか、最初にあたしが思いついたんだい!

それだけで威張るなあ~!!

見てくださいね~ ( *´艸`)
 
 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年11月6日火曜日

噂のブームの真相を知る

この前の日曜日、早めに出社してお仕事を片付け中野に行ってまいりました。
あたくしがちょっとだけお手伝いしている南三陸さとうみファームさんがフェスに出店しているので顔を出そうってんで。

このフェスというのが羊フェスなんです。
公園の中にお料理主体のブースが所狭しと並んでおりました。
そして小雨交じりの肌寒い気候の中にもかかわらず結構な人!
羊肉ブームと噂には聞いてはいましたが、広い会場一杯に出店者が集まるほど、またそれを目当てにこんなにお客さんが集まるほどだったんですね。
びっくりした~!

さとうみファームのブースはワークショップ主体で、聞けば好天に恵まれた前日にわかめ羊は既に完売してしまったんだそうで、不詳あたくしの捌いたお肉がそんなに売れたと聞けばうれしいさいっぱいでありました。


 




それからあたりのお店を回りながら買い食い。
塩茹で、ワンタンスープ、焼きそば、シチュー、すべて羊肉でどれも実に美味しくて、さとうみ主宰のかねちゃんによればどのお店も選りすぐりの繁盛店なんだそうで、天気悪いおかげですぐ買えたけど前日は行列長くって大変だったとのこと。
食べてるうちに雨もやんだしラッキーでありました。


 
 

 

しかし羊ブーム本物のようです。おまけにさとうみさんもTBSテレビで紹介されるそうで。
そうです

さとうみファームに追い風だあ~~ ( *´艸`)






にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年2月20日火曜日

W尚中を聞く

日曜日夜十時からのFMJ-WAVE「ハート・トゥ・ハート」お聞きになりましたか?
政治学者姜尚中さんのナビゲートで東北復興に外部から関わる人々の様子をリポートしておりました。さとうみファームも登場しかねちゃんのインタビューが流れまして。

ご承知のように姜尚中さんの語り口は極めて柔らかで夜のラジオにはピッタリなところへ、これまた歌津の凪のように静かなかねちゃんの語りが重なったところはまさにW尚中でありました。あまりにも気持ち良いので、あたくし不覚にも途中からウトウトしちまいましてね。

でも大丈夫!
みなさんradikoをご存知ですか?スマホやパソコンでラジオが聞けるというアプリですわ。
タイムフリー機能を使えば1週間前までの放送がいつでも再聴できるんですよ。ダウンロードフリーなので良かったら聞いてみてくださいね。


だってねえ、他にも紹介されてた方がいる中で姜さん激賞してましたよさとうみとかねちゃんのこと。
地域に根付こうとする姿勢、アイデアにあふれた起業精神、そしてそれらを誰に誇ることも気負うこともなく淡々とすすめている人間性。
バックに羊の鳴き声が聞こえるだけで牧場の話とか新会社のこととか特に出なかったけど、しゃべり足りない感さんじゅん (^v^)ありありでしたもの。

かねちゃんもちらっとネットに書いてたけどそれやこれや、今年のさとうみからは目が離せませんよ~!




 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年1月16日火曜日

消される前に見ていただければと思う

はい。先週からあたくし一人で騒いでおりますさとうみファームの全国放送、海賊版をアップいたします。
もしかしたら見つかって差し止めになるかもしれません、その前に見てね。


冒頭のお店のシーン、あたくしおでこのしわだけ出演しております (^_^;)
あとねあとね、ソルトブッシュ羊の情報源ってのがあたくし、あはあは。

さ~どうすか、わかめ羊!再来年あたり食べログの「今年の一皿」に選ばれるかもよ~?

 
 
 
 

 

2018年1月15日月曜日

夢無き世に夢を持つ

ご覧になっていただけましたでしょうか、昨日のテレビ放送。結構長くやってくれましたね~!
見逃しちゃった方には当局の隙見て海賊版をお届けしますのでも少し待っててくださいね。

番組の構成が個人に焦点をあてたものだったため活動内容よりもどちらかといえばかねちゃんの人物像をクローズアップしたものになってまして、そのせいでしょういつもの黒メガネではなく素通しレンズで良い人感出してましたね、あはあは ( *´艸`)

冒頭出た高級焼き肉店というのは麻布十番の「羊SUNRISE」さんで、ろみひいちゃんとお友達は映ってましたがあたくしもいたのに切られておりました (^_^.)
とても美味しいお店なのでよかったら行ってみて。ただしわかめ羊は今ありませんけど。 http://sheepsunrise.jp/


お話は復興支援に通ううちソルトブッシュ羊の情報に天啓を得たかねちゃんが牧場を立ち上げ、漁業のお手伝いをしながら地元の方々に受け入れてもらえるようになっていく中で地場特産のわかめの廃棄物に目をつけ、餌に混ぜることで風味豊かなわかめ羊を作れるようになってついには南三陸に永住を決意するまでを追ったものでした。



表立って大変だ大変だと決して言わない男ですが、いろんな苦労話裏で聞いているあたくしとしては涙を禁じえませんでね~ (;_;) よくぞここまで来たもんです。

今後南三陸の名産品としてわかめ羊が根付き、気軽に遊びに来られる場所として人が集まる牧場にしていくことが夢だと語っておりました。
ど~すか、みなさんは具体的な形で何か夢を持ってますか?
あたくしはですね
かねちゃんの夢がかなう事があたくしの夢。夢無き世に夢を持てる幸せ、ありがたいありがたい。

放送後羊肉の予約が結構入ってきているようです。次の入荷は三月とのこと。
さとうみファームのHPから注文できますし、あたくし宛のメッセージなどでも大丈夫です。
わかめ羊をブランドにするためあたくしも一生懸命捌きます!みなさんもぜひ食べてみてね~!



にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ
にほんブログ村

2018年1月12日金曜日

フライングで番宣する

三月が来ると東日本大震災から丸七年になりますね。
ふとしたことから東北に関わるようになったあたくし、細々今まで続いたのはなんといっても人との結びつきのおかげなんであります。陸前高田に繋がる皆さんと、そして南三陸さとうみファームの諸君。

さとうみ主宰のかねちゃんとは勝手に盟友を標榜し友達ヅラしてますが、繰り返し書いてきたようにあたくしなど足元にも及ばない立派な男でございまして、その活動の一端がいよいよテレビの全国放送で紹介されることになりました。
これまでもラジオや地方局のテレビでは度々取り上げられておりましたが、14日日曜日午前10時5分からの「NHK東日本大震災プロジェクト 明日へつなげよう」は全国ネット。

 
わかめ羊をサンドウィッチマンさんとカンニング竹山さんが食べるという。この羊はもちろん不肖あたくしが捌いたもの。あら、あたくしも全国デビュー?あははははは ( *´艸`) 
 
んで舞台となったこのお店、どっかで見たと思ったら赤坂のトレジオンさんじゃん!
やはり東北復興応援のため飲食素人のマスターが物産販売や紹介を目指して始めたお店でありまして、実はあたくし三年前にわかめ羊を広めようとお邪魔したことがあったんです。
 
 
あれからすっかりご無沙汰してましたところ、お客さんもついてすっかり繁盛店になっておりましたそうな。
羊のことは覚えていたマスター、お店で販売してくれることになったそうです。あれからお味もさらに良くなりましたもんね。さらに販路が広がってよかったよかった!
 
それではみなさん、日曜煮の朝に画面でお会いしましょう!
 
お前が出るんかいっ!



 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年1月4日木曜日

少し遅れて新年のご挨拶する

みなさま明けましておめでとうございます!

例年になくのんびりしてしまい、新年最初のブログが四日になるなど開始以来無かった事であります。今年もあたくし並びにニッコーニッキーをよろしくお願いします。

さて「呼ばれもしないのに無理やり東北へお邪魔する十年計画」の一環、年越しと新年を南三陸さとうみ牧場で過ごすという行事も三年目となり今回も行ってまいりました。
昨年はうっかり寝坊して東京駅で待ち合わせたかねちゃん乗車の新幹線に大宮でギリ追いつくという失態を演じてしまいましたが、今回は更に早い六時東京発だったのであたくしの家に泊まってもらい二人しての寝坊を防ごうという作戦が無事成功しました。




さとうみファームの羊たちも既に40頭近い大所帯。出荷を心待ちにしてくださっているお客さんも増えました。
この日は作業のないかねちゃんと早めの年越し宴会開始。




ろみひいちゃんが送ってくれたカニと三浦のお刺身で、実に久し振りに除夜の鐘まで起きていられました。


年が明けた翌日はちょこっとだけ働く牧童のふりをしつつ合間合間に飲みまして、八幡様に初詣も済ませました。






正月早々プレハブ小屋に寝袋敷いて寝るなんぞ物好きなと言う方もおられますが、ゆったり流れる時間の中耳を澄ませても聞こえるのは遠く響く波音だけ、日が落ちた後は灯りといえば月と星だけというこの場所があたくし心底好きなんであります。





二日目の夜はニッコーのお肉でしゃぶしゃぶ。南国スイート最高です!

こうして足掛け三日に及ぶ今回の東北ツアーは終了。くりこま高原駅まで送ってもらい帰路についたんであります。


かねちゃん何から何までお世話になりました!今年の暮れの切符は早めに取りますんで ( ;∀;)

震災から七年を数えあれだけあった支援グループの多くが姿を消す中、地味に地道に進んできたさとうみファームにいよいよ風が吹いてきたようです。まだ内緒だけど ( *´艸`)
とりあえず14日にNHK総合朝10時からの「明日へ」に出るのでみなさん見てくださいね!





にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...