Pages

2025年3月14日金曜日

エゴイズムを告白する

実は家庭を持つまで納豆は卵と混ぜて食べるものだと思っておりました。

西(奈良)出身のお袋の食べ方だったからで、おそらく納豆苦手な関西人が新潟の人間と一緒になり食べられるようになるための方策ではなかったのかと。

結婚生活というのは一種の陣取り合戦でいかに自分が育った環境をそこに持ち込むかがポイントになり、とはいえあたくしにとっての納豆はかみさん(当時の 誰も聞いてない)の言うようにプレーンで食べてみたらその方が断然美味かったんであります。

なんといっても豆の味がダイレクトで旨みを感じまして、以来気まぐれでやる以外そのまんま食べておりました。


あたくし自分ではかなり利他的な人間だと思っておりますが納豆に関してだけは我ながらエゴイストなんであります。

自分が食う分にはいいのだけれど人が食うのは見るのが嫌、匂いも嫌、更に自分の場合でもお茶碗に付くのも嫌、口の周りに付くのなんざとんでもない!混ぜたお箸はティッシュで拭いてから食べ始めるという。

んじゃどうやって茶碗に付かないようにするかと言いますと、ご飯の端っこで茶碗の肌ギリギリのところに乗っけて周りをご飯で包むようにして素早くひとくちで口中に入れ茶碗を離脱咀嚼する、これを納豆ヒット&アウェイ戦法と呼んでおります。

なんでそこまで ( ;∀;)

でね


食べ終えたパックの残渣物が手とかに付くのも絶対嫌!

なんかあれよね

それまで文字通り一心同体であったくせに体外に放出された途端排泄物と呼び名が変わったものみたいね。


ごめん 納豆。







にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...