東京オリンピックの会場問題まだ片付かないようですね。ボート、カヤックが東北にならず残念です。
あれ見てますとこれまでのやり方って、よく例えに出される男の料理みたいじゃないすか?高級食材からスパイスまで全て揃わないとできませんみたいな。足りなければあるもので間に合わせるのが合理的だし今回のコンセプトにも即してるはずですが?
会長のおじさんが「二年もかけてやってきたんだから」なんつってました。というより二年も何やってたんだよ?と思います。人の金だからと寄ってたかっておこぼれにあずかろうというさもしい了見が集まって、こんなにバカ高い金額に膨れ上がったんじゃないのか。
やり方次第では東北復興とリンクした素晴らしい大会になったはずなのになあ、残念です。
今年もJIM-NETからチョコが届きました。
イラク戦争で使用された劣化ウラン弾が原因とされる小児癌の医療支援からスタートし、シリア難民支援、福島原発事故の放射能から子供を守る活動まで広がった運動への小さな募金です。 http://jim-net.org/choco/
作って壊すだけのために億だの兆だの机の上で簡単にやりとりされる一方で、消えてしまったら戻らない小さな命のために百円千円を砂にまみれて必死に積み上げてる人たちがいるわけで。しかもこれおしゃれだし第一美味しい!
爪の垢じゃなくチョコのかけらでも飲ませたいわ、ケッ!
2016年11月30日水曜日
2016年11月29日火曜日
社長の仕事を歌う
今どき街暮らししてるとまずやらないと思いますが、最近落ち葉を掃いたことがありますか?あたくし毎日やっております。社長の仕事なんであります。
公園に囲まれたニッコーには風に吹き寄せられた枯れ葉がもういいっ!ちゅうくらいに集まりまして、特に直売所を始めてからはお客さんがみえるのでほっとくわけにもいきませんでね。
これがなかなかにやっかいでありまして、軽いので集めといてもちょいと風が吹くと飛んじゃうしかさばるし。
ところが先日雪が降ったでしょ。その後がまた大変!一度濡れてしまうとへばりついて取れないんだこれが~。「濡れ落ち葉」という言葉を初めて実感しました。おとうさん可哀そうね (*_*;
で、集めた落ち葉をどうするかというと薪ストーブで燃やすんであります。
けど煙が凄いの!とかいいつつ結構楽しんでたりして。焚き火好きですからね。
関係ありませんが「落ち葉炊き」って響きなんか味わい深くないすか?「芦ヶ久保」とか「カモノハシ」「ロシナンテ」に通じるような。ゴロだけか、あははははは (^-^)
では肉屋の口ずさむ童謡「たきび」をお教えしましょう。
♫ 垣根の垣根の曲がり角 焚き火だ焚き火だ 落ち葉炊き
か~たろ~か 肩ロ~ス~ 北風ピ~プ~吹いている ♫
公園に囲まれたニッコーには風に吹き寄せられた枯れ葉がもういいっ!ちゅうくらいに集まりまして、特に直売所を始めてからはお客さんがみえるのでほっとくわけにもいきませんでね。
これがなかなかにやっかいでありまして、軽いので集めといてもちょいと風が吹くと飛んじゃうしかさばるし。
ところが先日雪が降ったでしょ。その後がまた大変!一度濡れてしまうとへばりついて取れないんだこれが~。「濡れ落ち葉」という言葉を初めて実感しました。おとうさん可哀そうね (*_*;
で、集めた落ち葉をどうするかというと薪ストーブで燃やすんであります。
けど煙が凄いの!とかいいつつ結構楽しんでたりして。焚き火好きですからね。
関係ありませんが「落ち葉炊き」って響きなんか味わい深くないすか?「芦ヶ久保」とか「カモノハシ」「ロシナンテ」に通じるような。ゴロだけか、あははははは (^-^)
では肉屋の口ずさむ童謡「たきび」をお教えしましょう。
♫ 垣根の垣根の曲がり角 焚き火だ焚き火だ 落ち葉炊き
か~たろ~か 肩ロ~ス~ 北風ピ~プ~吹いている ♫
2016年11月28日月曜日
渋谷でタイムスリップする
昨日は直売会明けでぼお~っとしておりお休みにしまして、それでも用事があったので出かけました。
途中渋谷に寄ったあたりで遅い昼ごはんを食べる気になり、ふと思いついて道玄坂方面に向かいました。百軒店商店街方面に折れますと右手に道頓堀劇場、左に曲がって並んだラーメン屋を左に見て更に左。
ああ~!まだあった!
今を去ること40年程前、学生時代に通ったカレーの名店「ムルギー」
ここは当時つるんでいた友達の父親と母親が付き合っている頃デートでよく来たということで教わったお店ですから、その当時で既に20年以上はやっていたはず。ってことは合計60年以上?
すっげえ~!
店内に入ると懐かしいレイアウトもそのままに、けどあの頃切り盛りしてたじいちゃんばあちゃんではなくも少し若めのおばちゃんが案内してくれました。満席でね~、これまたびっくり!
メニューも同じ。座るたびじいちゃんが「うちのお勧めはムルギー卵入りです」と言ってたなあ。で、卵入りを。学生時代はビール頼むほど金が無かったけど今は違うもんね~、ってんでビールも。
待つほどもなく出てきました。
やや芯があるくらいの硬めに炊いたご飯を山形に盛り、ちょいとチャツネを添えまして具がすべて溶け込んだスパイシーなルー。これこれ!いや~まるであのころと変わらない味。向こうのシートで若い頃の自分が食べてるような気がしました。
驚いたのは当時はあまりはやらない店で客の姿もちらほらだったのに、食べていた二時過ぎの時間でも待ちが出るほどひっきりなしの来客だったこと。温故知新ってやつでしょうか?
支払いの時聞いたら今は娘さんが引き継いでやっているとのことでした。結構なタイムスリップでございました。
しかしあれね。ネットで検索すれば存在の確認なんて一瞬でできるけど、あえてしないで訪ねていくってのもいいもんですね。でなきゃこんな幸せな驚きには会えませんからね。よかったよかった。
途中渋谷に寄ったあたりで遅い昼ごはんを食べる気になり、ふと思いついて道玄坂方面に向かいました。百軒店商店街方面に折れますと右手に道頓堀劇場、左に曲がって並んだラーメン屋を左に見て更に左。
ああ~!まだあった!
今を去ること40年程前、学生時代に通ったカレーの名店「ムルギー」
ここは当時つるんでいた友達の父親と母親が付き合っている頃デートでよく来たということで教わったお店ですから、その当時で既に20年以上はやっていたはず。ってことは合計60年以上?
すっげえ~!
店内に入ると懐かしいレイアウトもそのままに、けどあの頃切り盛りしてたじいちゃんばあちゃんではなくも少し若めのおばちゃんが案内してくれました。満席でね~、これまたびっくり!
メニューも同じ。座るたびじいちゃんが「うちのお勧めはムルギー卵入りです」と言ってたなあ。で、卵入りを。学生時代はビール頼むほど金が無かったけど今は違うもんね~、ってんでビールも。
待つほどもなく出てきました。
やや芯があるくらいの硬めに炊いたご飯を山形に盛り、ちょいとチャツネを添えまして具がすべて溶け込んだスパイシーなルー。これこれ!いや~まるであのころと変わらない味。向こうのシートで若い頃の自分が食べてるような気がしました。
驚いたのは当時はあまりはやらない店で客の姿もちらほらだったのに、食べていた二時過ぎの時間でも待ちが出るほどひっきりなしの来客だったこと。温故知新ってやつでしょうか?
支払いの時聞いたら今は娘さんが引き継いでやっているとのことでした。結構なタイムスリップでございました。
しかしあれね。ネットで検索すれば存在の確認なんて一瞬でできるけど、あえてしないで訪ねていくってのもいいもんですね。でなきゃこんな幸せな驚きには会えませんからね。よかったよかった。
2016年11月26日土曜日
2016年11月25日金曜日
直売会前夜パート2・限定40ケ国産牛切り落とし!
なぜ間際にならないとやる気出さないんでしょうか?
大特価国産牛切り落とし限定40ケのご紹介です。
300gなんと360円!いかがでしょ~かあ~!
まだまだ仕事終わらないっす。くたびれた・・・(*_*;
大特価国産牛切り落とし限定40ケのご紹介です。
300gなんと360円!いかがでしょ~かあ~!
まだまだ仕事終わらないっす。くたびれた・・・(*_*;
直売会前夜!新商品情報・なぜかカニ!
以前もやったことがありますがなぜかお肉屋の売り場にカニが出ます?
アラスカ産ベニズワイガニの爪のむき身です。仕入れ先の担当者から面白い商品があるから売ってみませんかと言われるままに右から左という。
どうすかこれ?美味しそうですよね。価格は500g入りで1200円です。
正直申し上げて安いのか高いのか全く分かりません、肉屋だから。
ただこれだけは確か。お肉のしゃぶしゃぶの時一緒にしゃぶしゃぶして食べてみてください。あたくしキャンプの時やったことがあります。すんごい美味いです。さらに残りスープもめちゃめちゃ美味いです。
是非アク取ってうどんでもご飯でも入れてみて。最高の〆ですよ。
限定21個です。お早目に~!
アラスカ産ベニズワイガニの爪のむき身です。仕入れ先の担当者から面白い商品があるから売ってみませんかと言われるままに右から左という。
どうすかこれ?美味しそうですよね。価格は500g入りで1200円です。
正直申し上げて安いのか高いのか全く分かりません、肉屋だから。
ただこれだけは確か。お肉のしゃぶしゃぶの時一緒にしゃぶしゃぶして食べてみてください。あたくしキャンプの時やったことがあります。すんごい美味いです。さらに残りスープもめちゃめちゃ美味いです。
是非アク取ってうどんでもご飯でも入れてみて。最高の〆ですよ。
限定21個です。お早目に~!
年末ジャンボする
明日は11月直売会です。テレビ放送後の反響から見てもなかなかの人出が予想されます。
そこで。
整理券をいつもの倍の400枚ご用意します。
更に。
肉ロト当選券もいつもの倍で20本に増やしま~す!
これぞ、肉ロト年末ジャンボだあああああ~!!
加えて。
通販企画星空の黒牛ステーキセット割を直売会にも転用して、5枚お買い上げで500円引きとさせていただきます!この機会にぜひ赤身の美味しさを実感してくださいね。
お待ちいただくとは思いますが試食コーナーも充実させて、なるべく退屈しないようにスタッフ一同一生懸命頑張ります。
それではみなさん、明日の直売会でお会いしましょう!
そこで。
整理券をいつもの倍の400枚ご用意します。
更に。
肉ロト当選券もいつもの倍で20本に増やしま~す!
これぞ、肉ロト年末ジャンボだあああああ~!!
加えて。
通販企画星空の黒牛ステーキセット割を直売会にも転用して、5枚お買い上げで500円引きとさせていただきます!この機会にぜひ赤身の美味しさを実感してくださいね。
お待ちいただくとは思いますが試食コーナーも充実させて、なるべく退屈しないようにスタッフ一同一生懸命頑張ります。
それではみなさん、明日の直売会でお会いしましょう!
2016年11月24日木曜日
洞窟探検する
降ってきましたね~雪!予報より多めじゃないすか?
何度も書いてますが雪が積もるのを喜ぶより悩むようになると、人は子どもから大人になるのではないかと。配送ありますからね、肉屋も。皆さんもどうかご無事で。
一部の方にはお話してありますがあたくしエルフを不当解雇されまして、川にも山にも寄る辺ない身となっております。しょうがないので街に出没することが増えまして、昨夜は渋谷に出張りました。
二年ほど前中目黒に大混乱を巻き起こしたクリスマスイルミネーション青の洞窟が、代々木公園に復活したと聞きつけまして。
例によってろくに確認もせず原宿方面からアプローチしたけど、透かし見ても青い光なんぞどこにも見えません。あちこちふらついてNHKホールまで行ったらやたら人がいて、道に何か敷いてる人が。
ああ~、反射板敷いて照り返しが洞窟のように見えると聞いたけどこれがそうなのね。じゃまだ始まってなかったのか、どうりで見えないはずだあ。そこにいたおねえちゃんに聞くと七時からなんだって。
とはいうものの渋谷の駅から公園通りを登ってくれば、自然と行きつくように飾り付けられてるわけで、やっぱり確認が足りなかったんであります。
で、電飾は。
思ったほど規模が大きくはなく、反射板の上を人が歩いちゃうので照り返しが無く洞窟は屋根だけって感じでした。きれいだったけどさ。
冷えてきたので竹下口のさくら水産でカキ鍋食べて帰りました。
次は東京駅のミレナリオだな。腹立たしいから東京中の電飾制覇したろうかしら?あはははは (*´Д`)
何度も書いてますが雪が積もるのを喜ぶより悩むようになると、人は子どもから大人になるのではないかと。配送ありますからね、肉屋も。皆さんもどうかご無事で。
一部の方にはお話してありますがあたくしエルフを不当解雇されまして、川にも山にも寄る辺ない身となっております。しょうがないので街に出没することが増えまして、昨夜は渋谷に出張りました。
二年ほど前中目黒に大混乱を巻き起こしたクリスマスイルミネーション青の洞窟が、代々木公園に復活したと聞きつけまして。
例によってろくに確認もせず原宿方面からアプローチしたけど、透かし見ても青い光なんぞどこにも見えません。あちこちふらついてNHKホールまで行ったらやたら人がいて、道に何か敷いてる人が。
ああ~、反射板敷いて照り返しが洞窟のように見えると聞いたけどこれがそうなのね。じゃまだ始まってなかったのか、どうりで見えないはずだあ。そこにいたおねえちゃんに聞くと七時からなんだって。
とはいうものの渋谷の駅から公園通りを登ってくれば、自然と行きつくように飾り付けられてるわけで、やっぱり確認が足りなかったんであります。
で、電飾は。
思ったほど規模が大きくはなく、反射板の上を人が歩いちゃうので照り返しが無く洞窟は屋根だけって感じでした。きれいだったけどさ。
冷えてきたので竹下口のさくら水産でカキ鍋食べて帰りました。
次は東京駅のミレナリオだな。腹立たしいから東京中の電飾制覇したろうかしら?あはははは (*´Д`)
2016年11月23日水曜日
生還を祝して自分はいってしまいそうになる
夕べは病から生還された我らのコウ様を寿ぐべく、神田で飲み会を開きました。
主役が人気者とあって九人もの仲間が集まりまして、じゅんちゃん、ミワミヴァちゃん、ヘタちゃん、ミキティ様、以前もお会いしたコウ様の同僚の方お二人。
ミキティ様からお祝いのお酒。
いろいろ問題児(児って年か)のあたくしですが心の広い方々と楽しい時を過ごしたんであります。
でね。どこをどう帰ったんだか会社についたら2時過ぎておりまして、おまけに鍵を忘れて入れずクラパイハウスで薪ストーブに枯葉集めて燃やしつつうたた寝。
煙に気づいたお袋が開けてくれるまで震えておりました。馬鹿だね~!
主役が人気者とあって九人もの仲間が集まりまして、じゅんちゃん、ミワミヴァちゃん、ヘタちゃん、ミキティ様、以前もお会いしたコウ様の同僚の方お二人。
ミキティ様からお祝いのお酒。
いろいろ問題児(児って年か)のあたくしですが心の広い方々と楽しい時を過ごしたんであります。
でね。どこをどう帰ったんだか会社についたら2時過ぎておりまして、おまけに鍵を忘れて入れずクラパイハウスで薪ストーブに枯葉集めて燃やしつつうたた寝。
煙に気づいたお袋が開けてくれるまで震えておりました。馬鹿だね~!
2016年11月22日火曜日
自己主張でぶち壊す
先日家から一番近い百均覗いたら、なんとアンチョビ缶100円で売ってました。安いよねこれ?
更に500円のワイン買ったらこれもなかなか美味い。最近コンビニでそのクラスのワインがイケてると噂になってますね、これも良かったです。
で、初挑戦アンチョビピザを作ってみました。
ピザ生地は自分の黄金比を見つけたのでそれに従って。んが。薄力粉が少し足りない!ま、いいか?最近日曜に生地打っといて月曜焼くのが恒例となっております。
このタイプはソース使わないのが一般的のようで、オリーブオイルを塗るらしい。
アンチョビ缶のオイル捨てちゃうのももったいないので、オリーブオイルと混ぜて生地に塗り
その上にスライス玉ねぎ、ちぎったアンチョビ、更に先週袋田の滝で仕入れてきた長いも切って乗せましてガーリックソルト振ってチーズ。
熱したスキレットにクッキングペーパーごと入れまして蓋。三分強火その後とろ火にしてバーナーの火を蓋に噴射すること三分。更に余熱で二分。これがあたくしのルーティン。ちょっと違う?
お皿に移してペーパー取ってから仕上げのバーナー焙りで完成!
さてさてお味は?
あら?苦っぽい・・・ ( ;∀;) 焦げてるぞ、あんまり美味くな~い!強火が長かったみたい。しかも粉の比率のせいかもっちり感がイマイチ。
味がボケてるというか核が無いというか、やっぱソース使えばよかったかしらん?けど試しにケチャップかけても美味くない・・・。ピザで初黒星かな~。
ガッカリして二枚目は手抜きでバーナー無し。生地が生焼けで更にダメ。ん?けど焦げてない分苦味は無い。
思い直して三枚目は長いもとガーリックソルト無しでちゃんと焼いてみました。
こ・・これは・・・。う、美味い!
そうなんですね、シンプルさが美味いのにアレンジが過ぎてぶち壊しにしてたんですね。更に焦がしたんで最悪。
近頃料理上手とか褒められてちょいと図に乗っておりました。自己流は先ず基礎踏んでからと改めて学んだのでした。
更に500円のワイン買ったらこれもなかなか美味い。最近コンビニでそのクラスのワインがイケてると噂になってますね、これも良かったです。
で、初挑戦アンチョビピザを作ってみました。
ピザ生地は自分の黄金比を見つけたのでそれに従って。んが。薄力粉が少し足りない!ま、いいか?最近日曜に生地打っといて月曜焼くのが恒例となっております。
このタイプはソース使わないのが一般的のようで、オリーブオイルを塗るらしい。
アンチョビ缶のオイル捨てちゃうのももったいないので、オリーブオイルと混ぜて生地に塗り
その上にスライス玉ねぎ、ちぎったアンチョビ、更に先週袋田の滝で仕入れてきた長いも切って乗せましてガーリックソルト振ってチーズ。
熱したスキレットにクッキングペーパーごと入れまして蓋。三分強火その後とろ火にしてバーナーの火を蓋に噴射すること三分。更に余熱で二分。これがあたくしのルーティン。ちょっと違う?
お皿に移してペーパー取ってから仕上げのバーナー焙りで完成!
さてさてお味は?
あら?苦っぽい・・・ ( ;∀;) 焦げてるぞ、あんまり美味くな~い!強火が長かったみたい。しかも粉の比率のせいかもっちり感がイマイチ。
味がボケてるというか核が無いというか、やっぱソース使えばよかったかしらん?けど試しにケチャップかけても美味くない・・・。ピザで初黒星かな~。
ガッカリして二枚目は手抜きでバーナー無し。生地が生焼けで更にダメ。ん?けど焦げてない分苦味は無い。
思い直して三枚目は長いもとガーリックソルト無しでちゃんと焼いてみました。
こ・・これは・・・。う、美味い!
そうなんですね、シンプルさが美味いのにアレンジが過ぎてぶち壊しにしてたんですね。更に焦がしたんで最悪。
近頃料理上手とか褒められてちょいと図に乗っておりました。自己流は先ず基礎踏んでからと改めて学んだのでした。
登録:
投稿 (Atom)