先日にゃんこの里親募集いたしました。
あの節お話したようにお茶々さんの命の恩人笠ちゃんから、主治獣医さんのところに預けられた五匹の子猫の貰い手を探しているという事でした。
うちで複数飼いした場合その子にお茶々さんの鼻炎がうつるのは明らかだし、多忙で泊まりの続く暮れには坊主の家で預かってもらったりしてるし、それやこれや考えると無理であろうと。
で
ごく親しくしている友達に知らせたところ結構乗り気。
ただわんこしか飼ったことがなくいろいろ聞かれたんですがちょうど直売会前日という事でやたら忙しく、肉詰めたりパックしたりの合間にラインやり取りするのでこれが大変。
決めたら知らせてくれとしばらく放置。
笠ちゃんには友達がその気になってると知らせたらすでに残りわずかという。
え?そんなにすんなり決まるもん?
過去の経験によるとこの手の話ってなかなか貰い手が見つからないものかと。
そんなこんなの内に結局全にゃんもらわれてゆく先が決まったとのことで、N部君には残念な結果となってしまいました。
とはいえ本人も長期遠征などもあり寂しい思いをさせるに忍びないってんでギリギリのところで踏みとどまったらしいのでまあまあと。
にしてもあれですって
笠ちゃんによれば今特に都会ではにゃんこ不足なんだそうで、久米島の環境保全課の友達が東京から頼まれて野良猫送ってるくらいだそうで。
マジっすか? ( ;∀;)
需要が供給を上まり物価の上がることをインフレと申します。
ニャンフレだよこれじゃ。
けど少ないってえと余計に欲しがるのが人情でありまして、今回の米騒動もそれもあってのこと。
米余らかすならまだいいけどせっかく飼った猫途中で放り出すなんてことにならんだろうな。
ペット飼うって実はそんなに簡単なことじゃありませんからね。
心配だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿