Pages

2013年12月6日金曜日

読みまつがう

昨日歌いたい曲の話を書きました。弾けると言うのも恥ずかしい様な下手くそですが、ギター鳴らして歌ってると大変気持ちいいもんです。
ギターというのはコード押さえられればとりあえず鳴るので、たぶん素人でも敷居の低い楽器なんじゃないでしょうか?ま、何でもそうですが深みに触れればきりが無い訳ですが。
押さえづらいコードを簡単にしてくれる、カポタストという道具があります。ネックに付けるとキーが変わるので、バレーしなくて済むという。伝説のブルースマン、スリーピー・ジョン・エスティスは鉛筆で代用してて、これが妙にカッコよかったりしました。

んで本題ですが、ギター始めた頃この「カポタスト」を「ガタポスト」だと思ってました。ごく簡単な教則本読んでまして、読み間違えてた訳ね。
一時糸井重里が、単純な言い間違いを「いいまつがい」という小ネタにしてました。僕的には小さい頃、潮干狩りを「ひおしがり」、超特急を「とうちょっきゅう」なんつってましたが、このての間違いは良くありますよね。
 時代下って高校の頃?新聞の番組欄(これも昔の話だなぁ)見てたら「ムキテング」なる番組を発見!な・・なんちゅうタイトルっ!しかも深夜じゃなくて夕方!子供が見たらど~すんだっ?
っと、思って見直したら「ムテキング」の読みまつがいでした。
ま、思春期っつ~事でお許しを・・あ~びっくりしたっ!(^_^;)


 

2013年12月5日木曜日

空恐ろしさを覚える

今頃?と思うでしょうが、小田和正の「たしかなこと」ってすんごくいい歌ですよね〜!CMで小耳に挟む程度だったんですが、前回東北行って、OWLが運転してる横でボ〜っとしてたら聞こえてきまして。ラブソングではありますが、様々に取れる詩がその時の気持ちに符合して、ストンと入っちゃってさあ、泣いた泣いた(T_T)

 時を超えて 君を愛せるか  本当に君を守れるか

 空を見て考えてた 君のために今何ができるか

 忘れないでどんな時も  きっとそばにいるから 

 そのために僕らはここにいて  同じ風に吹かれて  同じ時を生きてるんだ

年を感じさせないハイトーンボイスに、湧くがごとき名曲の数々。和正・・素晴らしい!
最近になってこれギターで弾き語りしようかと、コード見たら弾けそうで、高音もも何とか出ました。
けどさ、悲しいかな年とると憶え悪くてね〜!じっくり聞こうにもYouTubeには原曲が無いし(法に触れるもの)、借りても録音機器持ってない。
ところがiPhoneで音楽買えるという事実が発覚!今更?と思うでしょうが、知らんものは知らんっ!
一曲250円也をポチっとしたら、一瞬で取り込まれました。凄いよこれっ!繰り返しますが知らんものは知らんっ!
便利なんだけど何だか空恐ろしくなりましたね。こんなもん落としたら財布とおんなじで、いや、使い方によっちゃカードと同じじゃね?大変な事になりますよね~。
便利さとリスクってやっぱ背中合わせよね・・。

んな訳で次回はこの曲歌いますっ!って宣言してどうしようってんだ?次回って何だよ?

 

2013年12月4日水曜日

酒に酒を重ねる

夕べボクシングのタイトルマッチアがあったんですね。トリプルマッチってんで、三つ一緒に?
かつては世界戦というと一大イベントで、ゴールデンタイムに一試合二時間枠はあたりまえでした。その昔は世界に八人しかいなかったチャンプが、こうも乱造されてしまっては無理からぬこととはいえ、昨今のアイドルじゃないんだから一山いくらはどうもねぇ・・。いっそのことユニット作っちゃって、別の路線で売ればどうすかね、TKO48なんつって(-"-)

ってな事知らずに夕べはみっち部長とテントハウス飲みしました。今週はいくらか仕事が緩いもんで。


特別試食も無くただ飲みたかっただけでしたが。色が悪く売りものにならなくなった特上カルビを、飲み残しの赤ワインに着けた物があったのでいただきました。時代が付いて心配しましたが、これが美味い!やっぱ肉は腐る直前がトロッとして、脂抜けもして美味~い!直後って噂もありますが・・(^_^;)


そしてカルビのお伴はやっぱサンチュとキムチ!スーパーで売ってるキムチも美味く成りましたよね~!


みっちと二人だとがぶ飲みするのでパックの安酒です。

でも薪ストーブでお燗すると美味い美味い(^◇^)
そろそろ終わりのサンマも焼きまして。

 安酒といえば大五郎!自分で刈った頭も大悟郎(T_T)

日本酒飲みつつワイン漬けの肉をいただく。まさに酒に酒を重ねた夜でした。酔っ払って歌まで行きつかなかった・・(^_^;) 今週の一曲お待ちのお客さん、ぐみんなたい。誰も待ってね~よっ!

2013年12月3日火曜日

園児に妄想する

直売会のお客さんのご紹介で、近場の保育園など四か所に肉を入れさせていただけるようになりました。ありがたいありがたいっ!
お昼のおかずでしょうから午前中の納品になると思いましたが、生憎と便が無い。だったら不肖あたくしが出ましょうかってんで、腹積もりしておりました。その陰に陰謀あり!
毎度申します通りいたって子供好きなもので、肉持って園庭とか横切りますと子供たちが遊んでてさ。「あ、お肉屋のお兄さ~ん!」(年を考えろ!誰がお兄さんやねんっ!)なんてんで。あわよくば一緒に遊んだりさ。更にあわよくば可愛い保母さんとお友達になっちゃったりさ~!伊達直人かっ!アハアハ(●^o^●)

結局朝の時間帯という指定で、パートの☆野君に出てもらう事になり、妄想は泡と消えたんであります。考えてみりゃ厨房に入れるんであって、ノコノコ園庭歩いたりする訳ないわよね・・チッ!

あ~小さい子供欲しい!(-"-)
 

2013年12月2日月曜日

美味しくいただく

直売会始めて三年もたちますとお馴染みさんも増えまして、時にはいただき物をする事もあります。食べ物が多いんですが(催促してる訳じゃないすから!)先日は独り身になった僕を心配して、お鍋やなんか持って来てくれた方がいました。ありがたいありがたい!
今回は柿をいただきました。牡蠣売ってた洒落じゃないんでしょうが。

近くの団地で獲れたとかで、やや硬めの甘~い柿!このくらいの熟れ具合が好きなんです。
酒の味覚えてから果物とかすっかり縁遠くなりましたが、桃と柿だけは好んで食べます。特に柿は酒のつまみになるんですよね、懐石料理なんかにもなりますし。

お茶の時間に美味しくいただきました。ありがとうございました~!
 
ところで柿が健康に良いというのは古くから知られているようで、日本には柿が色づくと医者が青くなるなんて諺がありますね。一方西洋では一日一個のリンゴは医者を遠ざけるってのも。どっちも医者要らずってことですが、強いのはどっちだ?
紺屋の白袴とは関係ないすね。何のこっちゃ!
 
 

2013年12月1日日曜日

直売会ありがとうございました!

昨日は直売会でした。連休も過ぎたし、お客さん沢山来るんじゃないか?との予想通り、開店前から次々来てくれました。11時くらいまでにほぼ完売状態になりまして、その後おいでいただいた方にはご迷惑おかけしました。ぐみんなたい!



























復興応援南三陸コーナーも羊が三つ残ったのみで、牡蠣は最後の売込みで完売しました!


みなさ~ん!ありがとうございました~!次回は年末28日。気合入れて商品作りますからね~!
け・・けど去年の感じから言っても、是非ご予約をお勧めします。大変な事になりそうな気が・・。

にほんブログ村

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...