Pages

ラベル カヤック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カヤック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月11日月曜日

終わらざる夏を叫ぶ

あくせく仕事してる時には毎週末やたら晴れて残暑ギンギンなくせに、たま~に遊びに行こうとすると狙いすましたように台風接近となりあたくしの楽しみを無碍にする。
お前はずっと仕事してろという天の声なんでありましょうや?
なんつっていじけてても仕方ないので気を取り直し、この週末は飯能の別荘?N部ハウスに行ってまいりました。

前回自他ともに好評であった川床の第二回ということで人数も倍になり、カゴを増やして積み込みましたがさて天気はとなると実に微妙。
台風通過後になりそうで回復途上ではあるものの肝心の川の水量が?
前回も飲んでる最中に水位が上がり慌ててクラブハウスに戻ったことでもあり、到着後様子を見るといつもは川原の場所が浅瀬となっており設営は可能ながら気温がイマイチ。
子連れでもあるし無理はすまいと結局ハウス飲みとして早速一杯。

そぞろ集まってくるメンバー迎えつつ長時間にわたる飲み会となりまして、それぞれ持ち寄った食材をいただきながら例によって楽しいひととき(にしちゃ長いけど)を過ごしたんであります。

一夜明けますと雲の切れ間に青空が望まれ川の水位はさほど落ちていない。
N部君と太一君はこれなら名栗やれるだろうと相談してましてあたくしにもお誘いが。
いつもですと五時起きして帰社するところですが今回は手回し良く済ませて来たので急ぎの仕事でもなく、道具一切はN部君が貸してくれるというし、更に言えばあえて移動しなくとも川下り後のプットアウトはN部ハウスの前という結構な条件。
こりゃ行くっきゃないっしょ!ってんでね。

カヤック二艇+あたくしは借り物パックラフトで6キロほど上流からスタート。
直後にそれなりのドロップがあり、二人はもちろん行きますがあたくしはブランクを考え念のためスローロープ持って待ってる係にいたしました。
「んじゃ動画撮るから携帯貸して」「あれ?あら?」
ライジャケのポケットが開いており入れておいたN部携帯がありません!
スカウティングで上陸する時ややコケ気味で上がったためそこで落とした模様。
懸命の捜索にもかかわらず発見には至らず他の二人はクラブハウスに置いてきたため呼び出しもならず、万やむを得ずとリスタートいたしました。
だもんで川での写真、動画ありません ( ;∀;)

増水後の濁りが取れて水位だけが残った川は澄み渡り名残の雲を透かし見る空はあくまで碧く、細いながらもそれなりに変化を見せる川面から緑深い遠山を望みつつ下りゆけば心はあの頃も今も川ガキのまま。
「俺の夏はまだ終わっちゃいねえ~!」思わず叫んだこどでございました。

何度も聞かされ覚えてしまったと太一君に揶揄されましたがエルフ開闢はるか以前の16の年、あたくしとN部君とで四日かけて初めて川下りしたゴムボート旅の場所がこの名栗川でありまして、以来実に45年ぶりという。
現世は夢のごとくなれど川は変わらず、であります。

自宅前で川下りを終えるウソのような絶好の環境。回送でスタート位置に戻り捜索機能使いましたが既に水没後のタイムリミットは越えたと見え心音は聞こえず。
N部携帯よ安らかに~ "(-""-)"

それだけを除けば宴会といい望外の川下りといい実に楽しい週末でございました。
やっぱエルフ最高~!













にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2019年3月18日月曜日

ブーツでビールを飲む

世の中趣味も人様々ですが性的嗜好が絡むと他人からは推し量ることのできないディープな世界にはまり込むことがあるようです。

足立区の鶏加工工場で長靴の盗難が相次ぎ、警戒中の警察官が捕えたのは「働く男の長靴が好き❤」という男性だったとニュースでやっておりました。
男性が好きな男性は今どき珍しくなく他人の身に着けるものを偏愛するというのもある程度は理解できます。
んが

両者の掛け算となるとかなりキツいですよね。しかも長靴・・・どう使うのか考えると更に怖い (*_*;

フェチ度は量刑に加算されないでしょうから単純に窃盗罪だと思われ世間の後ろ指ほどには重い罪に問われないことを前提に、今後更生の一助としてぜひカヤックを始めることをお勧めしたいと思います。
なぜならカヤックの世界では転覆脱艇の罰則として、ブーツに注いだビールを飲むブーティビアと呼ばれる儀式?が一部ファンの間で行われているからなんであります。

あ、でもこりゃ自分のブーツですわ。
頼んだら誰か飲ませてくれるかしらん?

いないだろうなあ~ ( ;∀;)



 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年11月12日月曜日

私情で試乗して至上に出会う

土曜日はまたも御岳渓谷におりました。
間に一週間おいただけでほぼ続けて川下り出来たのは望外の喜びと申しましょうか、これまた仲間のおかげなんでありまして本当にありがたいことでございます。

前回二年ぶりの流水にビビッて借りたダッキーが非常に良かったため更にお気楽に川で遊べるというパックラフトを試してみようと、AヤードのDゴさんにお願いしたところ中部の友達から勧められたミニダッキーもあるというのて乗り比べの試乗会となった次第です。


今回もまた晴天に恵まれ秋の深まりゆく御岳は水もきれいに澄んでおりました。
朝一Aヤードに行きますとお久しぶりの杉ちゃんがおられまして、訳を話したら一緒に下ってくれるという。
彼はリバーガイドを兼職?しているスペシャリスト。これは心強いこってす。

九時を過ぎた放水口には続々と仲間が集まってきまして、前回に引き続き同行してくれる方、お久しぶりの方、ありがたいありがたい (^O^)


左が杉ちゃん乗務のスパッツ、右があたくしとパックラフト

出だしにちょっと乗っただけでダッキーは杉ちゃんにお任せして、後はパックラフト一本槍。
お隣の国のコピー品とはいいながら水の抜けるセルフベイラー搭載で安定感一杯、価格も本国の半額ということでその場で購入を決めたんであります。

下手くそでもスポットに入れば勝手にサーフィンしてくれるし

MSBバンマスと奇跡のツーショットも

そもそも呑気に川下りするためには危険回避能力も身につけた方がよいだろうという理由でスクールに入った訳で、多少なりとも技術を磨いた自負のある現在ならこの舟で十分以上に楽しめると思うんであります。
ただですよ

カヤックであればかなりスキルを上げないと下れないこのコースを初心者でも可能にしてしまうパックラフトは川下りの敷居を劇的に下げる画期的な道具であるものの、安直な流行が逆に経験の浅い人に対し何かあった時に対処できないという危険も孕んでいると思われ事故を招く懸念があります。
下手くそなあたくしが言うのもなんですが、これから始めようという人にはどうか十分に練習を積み、川の友達を作って単独では決してやらないようお願いしたいと思います。

なんといってもカヤッカーはみんなで助け合う素晴らしい仲間でありますから。






 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年10月22日月曜日

己のいるべき場所を取り戻す

この週末は久~しぶりで川下りしてまいりました。なんと二年ぶりのホーム御岳!


キャンプしようと思い仲間に連絡したところあれよあれよという間にそういう話になりまして、しかしいきなりカヤック漕ぐのはおっかない。

ここでカヤック仲間でない一般の読者の方にご説明いたしますと、カヤックにはエスキモーロールというテクニックがありまして転覆した時(沈といいます)自分で起き上がるリカバリーの事なんですが、あたくしこれが実に苦手なんであります。
あのね~、水の中にぶら下がって何度かトライするうち結局脱る時の苦しさがね~ (^_^;)
多分に精神的なものなので、ダメかと思うともっとダメという。

だもんでダッキーという、ま、頑丈なゴムボートみたいのを貸していただくことにしました。
これなら少なくとも水中に没するということはないわけで。


幸いにも快晴に恵まれ途中地元の蔵元澤ノ井酒造さんの蔵開きで樽酒いただくなど、10人ほどの仲間と実に楽しい川下りでありました。


そしてお楽しみ夜の部。あたくし自身が行くんですからお肉もいつもに増して特上をご用意しました。
 




日も落ちて飲むほどに楽しい夜は更けたんであります。








空けて日曜は例によってお仕事があるため朝のうちに失礼しましたが、まあほんとに楽しかったこと!川遊びの楽しさと人の情と、やはりあたくしの居場所はここであったと改めて実感したんであります。

みなさ~ん!何から何までお世話になりました~!不肖才谷屋また川の世界に戻る決意をいたしました!
パックラフト買っちゃうつもりよん。 カヤックじゃないんかい?!(^_^.)







にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2018年10月10日水曜日

今年も無理やりお付き合いいただく

あたくしどもの年代ですとやはり今日が体育の日。
いろいろあってのことでしょうがずらされちゃうと、成人の日とか今日とかどうにもすわりが悪いんであります。
そういや昔の連載版サザエさんで年始に行った先のおじいさんが「うちは旧正月でやりますんじゃ!」と扉を閉めてしまう話がありました。
いつの話でしょうか? (^_^.)

というかあたくしにとりまして今日の忘れがたさは四年前に逝ってしまった愛犬あんこの命日という点に尽きます。
14年を共に暮らしカヤック犬として数々の川を一緒に下った名犬でございました。

では毎年やってますが今年もお付き合いください!当時泣き泣き作った動画です (;_;)


こうして見ますと、いなくなったのは犬だけではなかった*という ( ;∀;)



 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...