Pages

2025年11月4日火曜日

餅は餅屋、米は米屋と知る  再び

 思い入れの深いものに対する贔屓目というのはあるもので、それが過度になりますと現実から目を背けたりなんかいたします。

バーミキュラという鉄鍋はそこそこ高価ではあるものの肉を煮込む場合など野菜多めの無水でやりますと実に美味く仕上がり、坊主の婿入り?道具に買って持たせたくらいあたくしのお気に入り。

付属のレシピ集にはお米もツヤツヤもちもちに炊けるとあり、朝食用のおにぎりをまとめて作る際ずっと使っておりました。

なんつってもあたくしのお米は大吉ファームさん謹製のおいしいお米、そこにバーミキュラとくればこりゃあもう無敵だぜ!なんてんで。

しかしですよ

直売会の時大吉さんが電気炊飯器で炊いてくれた方が美味いような?

とはいえあちらはお米の専門家でありますからそれは仕方なかろうと思いつつ、たまに実家でやはり電気で炊いたものも美味いような?

いやいや、気のせい気のせい、だってバーミキュラだものこっちは。

ただね

火加減とかあるしつきっきりでいなきゃならんしで、多忙を極める最近ではそこまで手をかけてらんないので思い切って昨日買いに行ったんですよ電気炊飯器。

で炊いてみたら

う、美味い!! バーミキュラと全然違うわ ( ;∀;)

それを百均のコンテナに入れて持ってきたものを今朝レンチンして明太子乗っけて食べたら涙が出るほど美味かったんでありますよ。


やっぱ炊飯器っつ~からにはご飯の専門家ですよね。

餅は餅屋、米は米屋ってことでしょうか。

でも煮込みとかもできるらしく早速やってみよっと ( *´艸`)


何かごめん、バーミキュラ。










にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2025年10月31日金曜日

寓話を実践する

 寓話と逸話というのは前者が寓意によるもの、後者は実際にあったちょっといい話みたいに解釈しております。

合ってる?

寓話といえばイソップ童話でありましょう。

イソップさんて奴隷だったと聞いたような。

合ってる?

でまたそこにあった話だったか忘れたけど「北風と太陽」は子どもでの知っておりますよね。

強硬策と懐柔策とでもいいましょうか。


未だ決着を見ないお茶々さんとのトイレ合戦において何が一番の原因かを考えますに、見ておりますとトイレに入ることは入るけどスッとはいかず根負けして出てきちゃう様子がまま見られる事から要するに硬さの問題であろうと。

スッポンと出奔?しないからあちこち歩きまわった挙句すべきでない場所でしてしまうという。

北風に吹かれ頑なに硬くなるところを温めて柔らかくなればすんなりいくのではないか?

そこで

検索したらあるんですね~、猫ビオフェルミン! 買いました。

成猫の場合付属のスプーン三杯をエサにかけるだけというのですがなんつっても彼女小っこいので二杯にし、食べきるようにエサも小盛にいたしまして。

なんやかや二週間ほど経った昨日帰宅しますと廊下に置いたセカンドオピニオントイレにご立派この上ないブツが縦三本並んでいるではありませんか!

やったあ~!ってんで一杯褒めてやりました。


みっちゃん(最近の呼び名)偉いね~!今日からお前は本当のエラちゃんだ、もうクソちゃんとは呼ばせないよね~! なんてんで。


にしても、たくさん食べてもたくさん出しても褒められる猫ってやつはいいよなあ。

こっちはこんなに一生懸命やってるのにまだ肉が来ないばっかだもの "(-""-)"








にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2025年10月30日木曜日

一度も無いよりはましかと思う

 連載版四コマの「サザエさん」でマスオさんが弔辞を読んでると故人の写真がしゃべり出すお話がございました。

もちろんこれは靈の独り言なので弔問客大騒ぎってなことにはならず、曰く

「この話どっかで聞いたような?そうそう結婚式のスピーチだったっけ。思えば二回しか褒められたことのない人生だったなあ」

という。


現在まだ放送後の騒ぎが治まらない帰れマンデーの取材で土曜ひとりで仕事してるのを撮りに来て作業しながらいろいろ質問受けてた時、時折ナイフに棒やすりをかけてると「それは何してるんですか?」と。

刃に付いた脂を落として整えてると答えその後もたびたびやってますと「それカッコいいっすよね~」なんてんで。

そういや以前カヤック女子がやって来てお肉頼みたいというので帽子かぶって前掛けキリっと(自分で言ってる)締めたら「わ~、カッコいい~ 💓」なんてんで。


思えば二回しかカッコよかったことの無い人生だったなあ。

まだ終わってないけど。









にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2025年10月29日水曜日

バビルな結果が待つ

ロプロス→マリュウ、ポセイドン→ゴーリキー、ロデム→ヒューヒューポーポー
似てる。

ここだけ読んで何だかわかった方おられましょうか?
バビル二世の三つのしもべと怪獣王ターガンのキャラクターの類似性であります。

小中学生のころ夢中で読んだこの漫画は男の子にとってたまらない魅力が数々ありました。
超能力、砂の嵐に隠された秘密の塔、宇宙人が作ったコンピューター、そして三つのしもべ。

宇宙船の故障で地球に不時着した宇宙人バビルは地球人には魔法に見える超能力と科学技術で二ロデム王を動かし、故郷の星への通信塔としてバベルの塔を建設するも事故で失敗し、やむなくこの星に骨を埋めることにしたものの望郷の念止み難く、いつか自分と同じ資質を持った人間が生まれた時に感知すべく人工砂嵐で隠した塔の中に作った巨大コンピューターからある種の音波を発信させ続けたのでありました。

数千年の時を経てそれを受け覚醒した浩一少年が地球征服を企むヨミと超能力を駆使して戦う物語が「バビル二世」でありまして、彼を助けるしもべたちが怪鳥ロプロス、巨大ロボットポセイドン、変幻自在な黒ヒョウロデムなんでありますよ。

カッコいいんだから~ ( *´艸`)

超能力で一番カッコいいのがエネルギー衝撃波でつかんだ相手をバチバチバチッ!てんでやっつけちゃうという。

しかしこれ使い続けると次第に消耗してきてやがて立てないほどに疲労困憊となってしまい、そしてその謎に気づいたのは彼ら(ヨミも使えるの)が発揮する力は本来誰もが持つそれを一瞬にして開放するという事で、乱用すればいずれは寿命を縮める結果になるんでありますよ。

お伝えしているように三時起きが続くと慣れてきて起きた時「まだいけるんじゃね?俺」と思うんだけど午前中終える頃には電池が切れてきて、これはいわば普通の人が使う力を朝早くから使うだけで持てるエネルギーの惣領は変わらないというバビル二世の超能力みたいなもんかと。

そりゃ寿命縮めるよね ( ;∀;)









にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2025年10月28日火曜日

老老介護で青春を味わう

 あたくしがアホんだら大学生当時、世の中はまだまだ上向きでございまして学生バイトも切羽詰まってというのではない小遣い稼ぎがほとんどでありました。

二年生の時近所に創業したてのファミレス・ジョナサンが出来まして年中つるんでいたM浦と早速応募。

フロアの彼とキッチンのあたくしそれぞれ採用され研修を経て約一年間続くバイト生活となりました。

その間それぞれ好きな子が出来それぞれフラれたという。

メニューにチキンガーリックステーキというのがありソテーしたモモ肉にトマト味のガーリックソースをかけたもので、あたくしこれが大好物。

賄に許された価格帯であった為一時は毎日(夜勤含めて結構やってました)のように食べており、先ほどの失恋ともども酸味と苦みの利いた青春の味というやつで。


昨日訳あってアネキと日大病院に詰めており、無事な御帰還を見届けて後晩飯食って帰ろうかと病院近くのジョナサンへ。

現在ガーリックソースのメニューは無いので近い線のチキントマトステーキを注文いたしました。

激動の直売会を経てヘロヘロでしたからねえ二人とも、60過ぎた姉弟が久しぶりに二人で飯食いながらこれが老々介護かねえなんてんで毛が減って皺が増えたじいさんがそれでも青春の味を頬張ったことでございました。


今日はこれから外回りで時間が無いためイラストまた休載です。



にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2025年10月27日月曜日

直売会お礼とお詫び

最近 テレビ慣れして油断しておりました。

まさかあんなことになろうとは。


土曜日の直売会には超大勢様のお越し誠にありがとうございました!

いつもですと金曜日弊社終業時の18時頃に整理券をお配りするのに合わせ、14時くらいに一番乗りの方が見えます。それだって早いんですが。

ところが今回はお昼過ぎにお見えになり、そこへ雨が降ってきたもんすから15時過ぎに配布開始いたしました。

その後もどんどんずんずんいらっしゃいまして、20時には440番まで刷ったものが無くなってしまいました。

毎回だいたい11時半ころに230番くらいまでで、それ以降は券無くても入っていただける状態になるということはおおよそ二倍の方が夜のうちに来たってことに ( ;∀;)

増刷しようかとも思いましたがちょっと待て、これ以上あっても売る肉が残るのか?

で、札止めということに。

それ以降にお見えになった方には誠に申し訳ございませんでした! ごめんなさい!


で、当日


最近は皆さん慣れてきて開店10分前くらいからぼつぼつ集まってくるところを一時間前には椅子は満席、通りにもたくさん立ってまして、試食コーナーもそれに合わせて早々のスタート。

それからず~っと立っぱで焼いて焼いて焼いてしゃべってしゃべってしゃべって、橋までつながってた列のようやく先が見通せるくらいになって気づいたら13時回っておりました。

やれやれってんで売り場を見ると、すっからか~ん!

後半回転が速くなったのは要するに買うもんが無くなったからでありました。

これまた誠に申し訳ございませんでしたあ~!! ごめんなさい!

けどいつもより大分在庫増やしてたし少人数で頑張って作ったんすよ~。

くどいけどあたくし三週間休みなしの三時起きですもの~ ( ;∀;)

もういいやとか言わないでまた来てくださいね。

最後にもう一度


ありがとうございました!&ごめんなさ~い!


今日も忙しいのでイラスト無しね。



にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2025年10月24日金曜日

明日の直売会のお知らせ

 えらいことになっております!

現在金曜日19時半の時点で整理券が400番を越えました ( ;∀;)

この調子ですと朝までにご用意した440枚が無くなるのは必至!

でもですよ

それ以上刷っても多分お肉が無くなってしまいます。

よって440番が最終番号になります。

ごめんなさい、ほんとごめんなさい!

けどねえ

弊社としてもギリギリの人数で朝から晩まで頑張って一生懸命仕込んだんです。

言いたかないけどあたしなんざ二週間休みなしで三時起きっすよ ( ;∀;)

だからなくなっても怒らないでね。


とりあえず試食は何でもかんでも焼くつもりなので、今月ダメでも味覚えて来月また来てくださいね。

んでは明日~!



にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...