Pages

2020年1月14日火曜日

落研する

日曜日は今年初の演芸部活動でした。
最近になり部員が急増しつつありしかも女子ばかりとあって部長いばさく氏の鼻息が荒く、ゲーハーおやじ二人の時は年に三回お誘いがあるくらいであったものが、このところ毎月のように企画が持ち込まれるという。
何はともあれありがたいことでございます。

今回はお正月のおめでたが継続中ということでお江戸日本橋亭にてバレ噺、要するにお色気ネタの特集でございまして、男女六人こじんまりした会場をににぎにぎしく席を占めたんであります。


前座さんに続き古今亭志ん吉「紙入れ」 桂福団治「熊五郎奇譚」 桂九雀「いもりの黒焼」
東京ボーイズ「お色気メドレー」トリは瀧川鯉昇「ふたなり」という。


若手志ん吉は意気のいい、上方のお二人はそれぞれ持ち味で、ボーイズは例によって脱力系、トリの師匠は安定の高座でございました。
たまにはこんなビーンボールすれすれの変化球も楽しゅうございますな。

二次会はいったん解散後の二次募集。



ウィークデーと打って変わり人影絶えたオフィス街の一角のお店を貸し切り状態で、それこそ「黄金餅」の言い立てを地で行くような遠路遥々?なお二人を待ちつつ先に始め、全員集合後看板までめいっぱい楽しく過ごしました。
お休みなのでいばご夫妻もゆっくりできまして。







というわけで幸先良いスタートを切った演芸部、今年も良い年になりそうです ( *´艸`)

にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2020年1月9日木曜日

海賊版をお届けする

昨日放送されました日テレ「バゲット」でまたまたあたくしどもの直売会を取り上げていただきました。

人気のある番組なんでしょうか?放送直後から問い合わせやネットショップの会員登録が激増し、一時AUの検索急上昇ワードランキング上位に上がっていたそうです。

休み明けから次回直売会まで日が無い上正月ボケの頭もまだ元に戻らず、在庫が全然たまっておりません。
ヤッバ~ (*_*;

それでは恒例になりました海賊版をお届けいたします。
今回は吉高由里子さんにコメントいただいちゃいました~ (^O^)

 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2020年1月8日水曜日

入り鉄砲出女を考える

お正月は浮世離れしてニュース関係にほとんど触れていなかったため、ゴーン騒ぎを知ったのは少したってからでありました。

世に隠れも無き法治国家でパスポートも持たず出国手続きも無しに出ていけるなんぞ全く驚きで、一般の?犯罪者であろうと高跳びするには最低でも偽造パスポート持って検査潜り抜けるくらいのことはしますわな。
もっともあの人の場合どう変装しても分かっちゃうくらいインパクトのある風貌ではありますが。

詳細が知れるにつれ大型の楽器ケースに隠れてたとかプライベートジェットで出国したとかわかって来たようですが、あたくしだったらタンスに隠しますね。タンスにゴ~ンっつ~くらいで (^O^)

善後策としてこれからはその手の客も手荷物検査を厳格化するってんですが、てえことはこれまでやってなかったんかい!? これまたびっくり!
要するに金持ちは何でもありってことね (-"-)

ま、出る方もそうですが入ってくる方なんとかならんのでしょうか?
最近地元でも街でも歩いてると、聞こえてくるのは隣近所の国の言葉ばっかです。
入国管理法改正反対デモにずいぶん通いましたけど、懸念した通りになってきました。

単なる労働力として移民を受け入れるのはどちらにとってもろくなことがないのは、大著「西洋の自死」にも明らかであります。


同じ敗戦国であり同じように奇跡的復興を遂げた我が国とトドイツ。
先に経済成長率を鈍化させたのは移民受け入れを始めたドイツの方であり、人手不足を技術革新など生産性向上で乗り越えた我が国がその後の繁栄を見たのはご承知のとおりであります。

デフレ経済に陥って既に30年。
自国民が貧困化して久しいというのに、ようやく上がるチャンスの賃金抑えるために外から安く連れてきてどうすんでしょうか?

それでいて高い金払った親玉には逃げられるわ、やれやれ・・・ "(-""-)"

無論経済の問題だけではありません。というかそっちのほうがヤバいんですよ~!




にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2020年1月7日火曜日

明日のお知らせです

昨年末の直売会にまたまたテレビの取材が入りまして、明日が放送日になりますのでお知らせいたします。

12月24日にお電話いただきその週土曜日収録、そこから2週間もたたないうちの放送ですからよっぽど慌てておられたんでしょうか。
ディレクターの方に何か企画に穴が開いたのかお尋ねしましたが、情報番組というのはそういうものだそうでアシスタントの女の子ともども暮れも正月もなく編集作業だと苦笑しておられました。

あ、そうそう、日本テレビの「バゲット「」という番組だそうです https://www.ntv.co.jp/baguette/

他の取材先との兼ね合いで尺が変わるとのこと。

尺なんて業界用語をサラッと使うあたり、あたくしも取材慣れした嫌な素人って感じでしょうか? 

ま、いいや。みなさん見てくださいね~ ( *´艸`)






にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2020年1月6日月曜日

悪意無き害意を考える

ボクシング漫画の金字塔「あしたのジョー」
ライバル力石徹亡き後死因となったテンプルへのパンチを打てなくなりドサ回りまで落ちぶれた矢吹ジョーは、ベネズエラで同じような貧民街出身のカーロス・リベラとの死闘を通じ自分を取り戻します。

その後連戦連勝を重ねてランキングを上げ苦戦の末金竜飛を倒し東洋バンタム級王者となりますが、ベルトと名声を得たこの頃から端正な容貌もあってマスコミに取り上げられることが増えると同時に別の意味で自分を見失ってまいります。
ようするにあれですわ、ちやほやされて舞い上がっちゃうってやつね。

かつて警察相手に大立ち回りを演じ特等少年院にぶち込まれた火薬のにおいのする不良少年が、一躍時の人となりテレビに呼ばれて称賛されきれいなおねえちゃんに囲まれうっとりされ野生の目を失ってしまう・・・。
その後プロモーター白木洋子の計らいで野生児ハリマオと対戦し無情なまでに完成された己のスタイルを得、やがて世界チャンピオンホセ・メンドーサと運命のグローブを交えることになるという。

仕事始めから何をくどくど書いてるのかと言いますと、決勝進出で日本中を沸かせたあのラグビー日本代表がね、あんまりにもテレビ出過ぎではないかという。
無論彼らにすればにわかファンを固定客にという目的意識であえて出ているんでしょうしストイックな練習姿勢に微塵も揺らぎはないと信じたいところではありますが、バラエティーってんですか?
芸能人相手にくっだらないやり取りさせられてるのなんぞ見ますといささか心配にはなりますわな。

引っ張り出す側としては実績もストーリー的にも申し分ないしタフな外見に反し露出に対する初心な感じがイジリがいあってそれっ!ってとこなんでしょうが、ぽっと出の芸人まがいに使い捨てにするような世界でもてはやすのはいかがなものか?

昔からのラグビーファンとして痛しかゆしの思いを禁じ得ないのでありますって、誰がオールドファンやねん!
あたしもにわかにわか! 

でもなんかやだなあ・・・ (-"-)





 
にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2020年1月5日日曜日

夜まで待てないゆうちゃんを考える

例年より一日長かった正月休みも今日まで。とはいえ一件配達があり、あたくしプチ仕事始めであります。
一切仕事せずこんなにのんびりしたのはどのくらいぶりか?やはりいいもんですね、お正月。


昨年から読み継ぎしているこちらの本。動物行動学者竹内久美子先生は講談社出版文化賞を受賞した「そんなバカな!」以来ですが、昨年大ヒットした映画「ボヘミアン・ラプソディ」を意識した実にタイムリーな著作であります。
先生ご自身がフレディの熱狂的ファンでもあるという。

生存競争が基本の自然界において一見不可解に見える動物の利他的行動は、実は遺伝子が自己のコピーをいかに効率的に残すかということが原則になっているといういわゆるセルフィッシュジーン(利己的な遺伝子)理論。
竹内先生はそれが全てではないけれど、大きな影響を与えていることは間違いないと書きます。

いつの時代にも40人程度のクラスに一人はいるという男性同性愛者(女性は圧倒的に少数だそうです)。
性的嗜好からすれば当然子孫を残しにくいはずの彼らはなぜどの時代にも一定の割合で存在し続けるのか?
こりゃ生物学最大のパラドックスなんだそうで、まだ途中だけど大変面白いんであります。
でね

昨年読んだ中に博覧強記の異才芸人居島一平氏熱烈推薦の三島由紀夫「禁色」がありまして。
ギリシャ彫刻と見まごう美青年悠一のモーホーなお話でしたが全くその気のないあたくしが不思議だったのは彼らがほとんど見境なくお友達になることでして、もちろんある程度の選別はするにせよとにかく数撃つんであります。
それがこちらの本によれば、かつてアメリカの大学で実施された有名な実験の結果からちゃんと理由のあることが分かりまして。

平均的容姿の学生男女数人を使い学食でナンパ?してもらいそれぞれおおよそ100人の被験者の対応をカウントするのですが、その際三つの段階を踏むのです。
①デートしよう ②部屋に来ない? ③同衾しない?

この男女差が興味深い!
男①50人 ②69 ③72  女①53 ②3 ③0

どうすか~、女性がデートまでは気軽に応じるのにその後は極端に減るのに対し、野郎のほうはデートよりも同衾のほうがどんどん多くなるという。
③の誘いに対しては「あんた頭おかしいんじゃないの!?」と怒り出す女性がいたのに、男の中には「どうして夜まで待たなきゃならないの?」なんてのまでいたそうです ( ;∀;)
これね

女性は受精後次の生殖まで出産を経て長い期間が必要なため遺伝子から見てもより優位の相手を求めるいわゆる一撃必殺?型なのに対し、男性は一回終わればすぐまた次というめんどくさい手順すっ飛ばしても数撃ちゃ当たる型であることの現れなんだそうで。
ですから男女の場合それなりの確率でしか成立しないカップリングが男同士だとどんどんできちゃうということなんですね~!

ちなみに男性の性フェロモンは匂いの有無によらず汗に含まれるアンドロスタジエノンで、それを嗅いだ際の性的興奮を示す脳下垂体の反応は女性と男性同性愛者が等しく顕著であるということから、モーホーの人は単なる趣味や嗜好ではなく実際に脳が反応してしまうという、商売でオネエやってるような人もいますけどホントにそういう人は自分じゃどうにもならないものなんですと。

「ボヘミアン・ラプソディー」の中でメジャーデビュー後順風満帆に全米ツアーをこなすクイーンが途中立ち寄ったガソリンスタンドで、フレディがマッチョなトラック運転手を思わず追ってしまうその道に目覚める印象的なシーンがありました。
あれも自分じゃどうにもならない衝動だったんでありましょう。

いやあ惜しい人を亡くしました、ってその結論でいいのかしら? (*_*;





にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

2020年1月3日金曜日

火遊び初めする

みなさま明けましておめでとうござます。 本年も才谷屋及びニッコーニッキーを宜しくお願い致します。

ここ数年お正月は南三陸さとうみファームにて羊の餌やりから始まるのが恒例になっておりましたが、種々の事情により在京の今年は久しぶりにのんびりとした飲み食い正月を過ごしております。
昨日二日は実家兼会社にお年始に参りまして飲んで食って泊まり、今朝は大晦日に吹き荒れた風で吹き寄せられた落ち葉があまりにすごいため酒ごなしを兼ねて掃き掃除いたしました。



集まりましたカゴ三つ。
プレスをかけてこの量ですから公園に囲まれた好環境の代償と言いましょうか、ま、火遊び好きには格好の材料ではあります。
で、早速落ち葉焚き。


あたくしが子ども時分にはあちこちで当たり前に見られた落ち葉焚きもいろいろうるさくなった最近では絶滅危惧種になりまして、プレイ指導員の元で落ち葉のプールなんて健全ではあるけれども子供の世界特有のどこかに危なさを含んだ冒険の要素が無くなっていくのもご時世というものでしょうか。
軽傷であれば怪我や火傷の一つもした方が、後々逆に本人の為だと思いますけどね。

それではそんな世情を写して、似ている童謡シリーズから「たきび」

 垣根の垣根の曲がり角 たきびだたきびだ落ち葉たき

 あたろうかあたろうよ 北風ぴいぷう吹いている

           と

 垣根の垣根の曲がり角 たきびだたきびだ落ち葉たき

 通報(掛け)ようか掛けようよ 来た!火事!ピ~ポ~ついてくる

は似ている。


にほんブログ村 料理ブログ お肉料理へ

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...