Pages

2016年5月9日月曜日

外部なライブにナイーブする

そういう訳で昨日はMSBとしてライブハウスに出てまいりました。
先立つ土曜日脱骨作業中にナイフで腕をぶっ刺しちまい六針縫うというアクシデントはあったものの、予定通り打ち合わせクラパイでバンマスと飛び入りヘタちゃんと飲みつつリハもやり準備万端で臨んだんであります。




新高円寺徒歩六分のライブハウス「ガンバラネBAR」にて熊本地震応援チャリティーパーティー18時開演ということで、おーさんと早めに待ち合わせ準備しようという。中に入ったらスタッフの人がおーさんの古い仲間でびっくり!長く音楽業界にいると横のつながりが広いのね~。



アンプつないで音出ししてるうちに三々五々参加者が集まってきまして、一度会うと誰もが好きになってしまう不思議なゆっきーの人脈は相変わらず広く国際色豊か。去年石巻でカヤック体験した外人の女の子から「タケサン!」なんて声かけられ嬉しかったわん (^-^)

 
 

ゆるく始まってしばし口火切るかってんでMSB。復興支援という事でおなじみ「わせねでや」とりあえず一曲。もう少しあったまってから合唱にもっていこうなんて。
他の二組はフランス、カナダ、アメリカからの若者で、とくにマイク&ビリー(名前忘れたんで適当)のデュオはギター上手いしアレンジが凄い!「ラバンバ」とかコールドプレイの曲などノリいいの連発するし、わざとだと思うけどたどたどしい日本語のMCなんぞでグッとお客を惹きつけましてね。
この後やるのは結構キツいかも?

 
 


ま、厚かましさでは定評ある所、歌詞カード配って「明日へのマーチ」一生懸命やりました。ドラムの人に頼んで合わせてもらったしおーさんのエレキも冴えてたしいつもより出来が悪いとは思いません、それなりに盛り上がってくれたし。


けどさ。仲間内で余興的にやるのと違ってやっぱ外部でさ。他にも慣れた上手い人沢山いたしさ。何かいつもと違うんだよね~。自分が下手くそだという自覚にはゆるぎないけど内輪だけで褒められていささか調子こいてたかもしれません。ちょいとほろ苦いデビューに妙にナイーブになった帰り路だったんであります。ちゃんと練習しよ!


ところで義援金をお渡ししたセカンドハーベストさんという団体は平素あたくしも心痛める食物大量廃棄の問題に取り組んでおられるそうで、今回の震災ではその在庫からいち早く食物を被災地に運び、今後は一人につき一週間分のセットを配るということですがその金額が500円。つまりライブの際の一人の義援金500円が一人の方の一週間分の食べ物になるという。スッゲ~!!
東日本大震災の時、後後になって義援金の使い道が取りざたされました。赤十字の手数料の事とかありましたよね~。
事後時間が経ってから分配されるのももちろん大事ですが、こうして信頼できる団体に直接お渡しすることでより即効性のある支援になることをあの時学んだと思います。
募金、もちろん大切です。そこで少しだけ自分で調べたりするとまた違ったやり方もあるんですね。とか偉そうに言ってますがあたしもゆっきーに乗っけてもらっただけっすけどね、ぐみんなたい(^_^;)


2016年5月7日土曜日

ライブな世界にお誘いする

あたくしとバンマスおーさんで組んだユニットミートショップボーイズ(MSB) 組んだつ~てもセミプロのギタリストおーさんが、ろくに鳴らないギターでそれでもなんでも人様に聞かせてやろうと隙あらばしゃしゃり出ては歌ってしまうあたくしを見かねて助け舟を出してくれたという。
これまでカヤッカーフェスや結婚式、エルキャンなどで演奏してきましたがこの度なんと!ライブハウスに出てしまうことになりました~!ま、そんな大げさなもんじゃないんだけどね。

東北支援つながりで友達になったユッキーが中心となった熊本地震の支援活動をしているグループがありまして、募金箱置いたチャリティーパーティーの一環としてライブハウス貸し切りにして歌って応援しようという企画に誘われたんであります。以下ユッキーによる詳細ね。

「支えあおう!東京から九州へ!Part 2」 - チャリティー生カラオケパーティー
プロ気分味わえます!生演奏&ステージでわいわい歌いましょ~。楽器やアンプは揃っているので、演奏したい方、歌いたい方、などなど大募集です。基本素人ですので気負いせずに楽しみにいらして下さい。
 
5/8(日)
時間:18:00~21:00
場所:ガンバラネBAR (丸の内線新高円寺駅徒歩6分)
東京都 杉並区 梅里 2-16-9
金額:1000円+義援金500円
飲食 :ドリンク2杯つき、食事はないので持込み可、3杯目以降はキャッシュ・オン
 
地図↓
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13164431/dtlmap/

演奏できる人が何組来るかまだ未定だけど、お店オーナーもバンドマンだし、ネットに繋げて音楽とってきても良いし、自由な雰囲気の中、歌ったり、交流持ったり、飲んだりと楽しく九州支援できたらと考えてます。


なにはともあれ箱物でやるのは初めての経験。プロやセミプロの方には申し訳ありませんが厚かましいのも年の功!あたしゃやりますよ、ええ、やりますとも!あははははは楽しみだ~!支援の志ある方はもちろん物好きで暇のある方もよかったら来てね~('◇')ゞ


 




2016年5月6日金曜日

端午の節句に自省する

連休最終日、つっても四日の晩ですがBS放送で「北の国から・遺言」をやってまして、思わず見てしまいました。あたくしたちの世代にはドンピシャで同時代を過ごした名作ドラマですね。
抑えたトーンの語り口でありながら結構キツい現実と向き合わせられる話が多いんですが、最後はどうやらハッピーエンドっぽく終わりまして。ラスト近く娘の蛍と孫のカイ(字が不明)が長野で働く旦那の元に旅立つシーンで、黒板五郎が電車に追いすがって男泣きに泣くところに被さる純のモノローグがいいんですわ~。
「いつでも必死に家族の事を想ってきた父さん、子供の頃はそんなあなたをみっともないと思っていました。だけど父さん、あなたは素敵です」みたいな?
リアルタイムで見たのはまだ健全に家庭生活を営んでいた頃で子供らも成長中だったもんで、今この立場になって見ると当時とは違う感じ方するんですわ。果たして自分の子らにこんな風に想ってもらえる時が来るのかと。

昨日こどもの日だったっしょ。実家じゃいまだに兜飾ってくれてるのにうちじゃもう何年も五月人形出してなくて、自分が親から与えてもらったほどに子供らに与えてきたのだろうかとか考えちまいまして。親の世代は時代的にもそうだったようにみんな苦労してお金貯めて買った小さな兜に、だからこそ深い思い入れを抱いて大切に飾り続け、一方ろくに苦労もせず育ったぼんくら息子はじじばばに買ってもらった立派なお道具を並べもせずにいる。苦労足りなくてなんだかぐみんなたいな五月晴れだったんであります。


五郎の想いを知ろう!ごろうにしろう合わせて苦労だもんね。
シャレにしてる場合かっ!!



2016年5月5日木曜日

南会津の春をゆく

あたくしにもようやくやって来ましたGW!三日四日でエルフツアーに行ってきました。考えてみれば先週は丹波川下ったし、二週間連続カヤックなんざマジ忘れるほど前の話。今年は結構イケそうな才谷屋でございます。

今回のツアーは中三依で復活なったニュー男鹿の湯を切り盛りする若女将湯めぐり姫にお会いして激励するのを主眼とした企画でして、合わせてエルキャンでご支援いただいた皆様にその進捗状況などお伝えせんというもの。隙があったら口説こうなどという不純な動機とは一切関係ありません、あははははは (^_^;)
ところがガンちゃん情報によると男鹿川は水が全く無くとても下れる状況にはないのとのこと。それではと南会津まで足を延ばし舘岩川をやろうってんで、日にちも場所も去年の再現となりました。
連休の谷間で仕事が押し前乗りは果たせませんでしたので四時に家を出、みなさんのご協力のおかげで無事道の駅番屋に二時間半も早く到着。お蕎麦など食べつつ寝たり待ったり。桧枝岐に向かう元やんやホリトロが立ち寄りまして。





そうこうするうちメンバーも揃いました。ミワミヴァ、坂本さん、アオキング、よういちといったところ。やや風はあるものの気持ちよく晴れ、一斉に芽吹きを迎えた南会津の遅い春を満喫しながら新緑の中を下りました。水少なかったけどね。









あたしも久々に泳ぐことも無く下れたんですが、実は先週漕いだ後干し忘れてバケツに入れっぱだったウェア類をそのまま着たもんですからえらいくっさくって、ゴール後の回送の時一つ車に乗ったメンバーから大ブーイングを受けてしまいました。窓全開で走っても臭いより寒い方がマシなんてんで。いやあみんなぐみんなたいね、マジ臭かった~(T_T)

それぞれの車で中三依に異動後、先ずは古代村でお蕎麦!やっぱここは美味し。


前回来たのは震災の前の週という思い出深い男鹿の湯、内装すっかりオサレに生まれ変わっておりました。若女将は写真で見るよりずっと別嬪さんでありました (^O^) ガンちゃんお待たせ、身体どお~!


しかし湯上りにそのまま飲めるってのはいいですね~!さ、宴会だ宴会だ!





坂本さんの山菜尽くしにニッコーの肉、どれもウケてました~!やっぱエルフツアー最高っす!手前味噌ね。



アオキング手作りのランタンスタンドで焼け具合もバッチリ!真似しちゃおっと。


スゴイかっこで椅子寝したようで、例によって後半の記憶無し。未明に車で目覚めたら物凄い風の音。夜明けの頃には雨もひどくなってきましてね。


去年のように晴れてくる様子もなく鬼怒川で新籠岩の瀬を見学したその足で帰路につきました。なのにこっち帰ってきたら晴れてすんごく暑いんだもんな~、くっそ~ (ToT)/~~~

そんな訳で正味一日だったけど東北以外に出かけた久しぶりのエルフツアー、楽しかったわん!あたくしも今年はたくさん行けそうです、みなさんもご一緒しましょうね♥

それでは最後に隠れファンもいるコーナー、「よういち今日の繰り言」です。

 
お茶、お待たせ!
 





 

2016年5月2日月曜日

薫風に吹かれる

今年の春は風の強い日が続きますね。特に先週金曜日は酷かった!おかげさまで直売会の日はおさまったものの、午後からやや荒れました。
昨日は天気も良く気温上昇更に風も無くまさに行楽日和でしたが、何故かあたくし会社におりまして。夕方からさとうみファームの面々を迎えクラパイガーデン開催しましたの。金ちゃんは翌日からまた南三陸に戻る忙しい合間を縫ってのご来社、何かの時は気にかけてくれるありがたい盟友であります。何かってなんだよ? (^-^)


ろみひいの体調もすっかり戻ったようで、南三陸オリジナルブランドの銘酒をカパカパ飲んでおりました。なっちゃんもお幸せそうで良かった良かった。


お土産の食材先行でいただきまして、焼き物は牛タン、ゲタ筋、和カルなど。南国スウィートがバカうけでございました。


飲み食べ語り楽しいひと時、つ~か5時間くらいやってたのでひと時でもないんだけどさ。楽しかったわ~!東北からつながった人の輪に今回もまた癒されたんであります。



LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...